すぐ使えるADO.NET

【Visual BasicによるADO.NETデータベースプログラミング】

本の紹介

バックナンバー:VB.NETデータベースプログラミング

ADO.NETの基本的なプログラミングを中心に、すぐ使えるサンプルプログラム満載です。




【第17号】

 第17号(2004.11.6発行)
======================================================================
           ★★ VB.NETデータベースプログラミング奮闘記 ★★

----------------------------------------------------------------------
ADO.NETの基本的なプログラミングを中心に掲載します。
末永くご購読の程よろしくお願い申し上げます。

すぐ使えるADO.NET --> サンプルプログラム満載
                      http://park5.wakwak.com/‾weblab/
======================================================================
                        -----【目次】-----

1. VB.NETワンポイント:DateValue関数
2. ADO.NET:Excelファイルの論理的削除処理 1

----------------------------------------------------------------------
             ■■ VB.NETワンポイント:DateValue関数 ■■

文字列をDate型に変換する場合には、CDate関数を使いますが、今回は、文字
列で表現された日付時刻情報を、Date型で返す関数DateValueを紹介します。
ただし、CDate関数と異なるのは、戻り値が日付だけで、時刻を含んでいない
点です。

以下の例では、日付の表示形式と時刻の表示形式は、コントロールパネルの地
域のオプションの設定に従いますので、実行結果の表示形式がこの例のコメン
トと異なる場合があります。

 Dim dateTmp As Date

 dateTmp = CDate("2004/11/1 14:00:00")
 Trace.WriteLine(CStr(dateTmp))                  '2004/11/01 14:00:00

 'DateValue関数は時刻を返しません
 dateTmp = DateValue("2004/11/1 14:00:00")
 Trace.WriteLine(CStr(dateTmp))                  '2004/11/01

 '月を指定しないときは1月、日を指定しないときは1日になります
 dateTmp = CDate("平成16年11月11時15分30秒")
 Trace.WriteLine(CStr(dateTmp))                  '2004/11/01 11:15:30

 dateTmp = DateValue("平成16年11月11時15分30秒")
 Trace.WriteLine(CStr(dateTmp))                  '2004/11/01

 '様々な日付形式の例
  dateTmp = DateValue("2004 November 15")        '2004/11/15
  dateTmp = DateValue("November 15 2004")        '2004/11/15
  dateTmp = DateValue("11/1/2004 14:00:00")      '2004/11/01
  dateTmp = DateValue("平成16年")                '2004/01/01
  '私のパソコンは、西暦下2桁の30年〜99年を1900年代と解釈(既定値)します
  dateTmp = DateValue("90/1/1")                  '1990/01/01

----------------------------------------------------------------------
         ■■ ADO.NET:Excelファイルの論理的な削除処理 1 ■■

Jet OLE DBプロバイダでは、Excelシートの行削除はできませんので、削除区
分を利用して、論理的に削除することにします。Excelシート(シート名は、デ
フォルトの"Sheet1")の先頭列に削除区分を追加します。

       A          B         C           D         E
----------------------------------------------------------------
 1  削除区分  郵便番号  都道府県名  市区町村名  町域名
 2            100-0102  東京都      大島大島町  岡田
 3            100-0211  東京都      大島大島町  差木地
 4            100-0103  東京都      大島大島町  泉津
 :
 n            104-0061  東京都      中央区      銀座
 :

削除する場合には、削除区分フィールドに文字'd'をセットして、更新処理し
ます。参照する時は、削除区分が'd'の行をWHERE句で除外して選択するように
します。

削除のテストをするために、新規プロジェクトをひとつ作成します。ツール
ボックスから、コントロールを貼り付け、プロパティを設定します。
txtYubinBangoがテキストボックス、btnKensakuとbtnSakuzyoがボタンで、
他はラベルです。btnSakuzyoのEnabledプロパティは、Falseに設定しておき
ます。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃    Label1     txtYubinBango   btnKensaku
┃┌―――――┐┌―――――┐  ┌――――┐
┃│郵便番号 ││     │  │ 検索 │
┃└―――――┘└―――――┘  └――――┘
┃    Label2      lblKenmei
┃┌―――――┐┌――――――――┐
┃│都道府県名││        │
┃└―――――┘└――――――――┘
┃    Label3      lblShicyosonMei
┃┌―――――┐┌――――――――┐
┃│市区町村名││        │
┃└―――――┘└――――――――┘
┃    Label4      lblChoMei            btnSakuzyo
┃┌―――――┐┌――――――――┐  ┌――――┐
┃│ 町域名 ││        │  │ 削除 │
┃└―――――┘└――――――――┘  └――――┘
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

まず、検索ボタン押下時は、削除済の行を除外して、入力した郵便番号の行を
検索します。そのときのSQL文は、

  "SELECT * FROM [Sheet1$] WHERE 郵便番号 = @yubinBango " + _
  "AND (削除区分 <> 'd' OR 削除区分 IS NULL)"

です。テーブル名は、前号の更新処理と同様'['と']'で囲って、[Sheet1$]と
します。

WHERE句では、削除区分が'd'の行を除外しています。ここでひとつ注意するこ
とがあります。削除区分 <> 'd' とした場合は、削除区分に'd'以外の文字が
ある行が検索対象になり、削除区分に何もデータがない行は、検索対象外に
なってしまいます。NULL値の行を選択できるように、
WHERE句に、OR 削除区分 IS NULL が必要です。

パラメータの@yubinBangoには、画面から入力した郵便番号をセットします。

DataAdapter.Fillメソッドで、データを取得し、DataTable.Rows.Countで、取
得レコード数をチェックしています。DataTable.Rows.Countが、1以外ならば、
エラーにしています。今回は、郵便番号の数字チェックや、999-9999のフォー
マットはチェックしていません。

なお、削除ボタン押下処理は、次号に掲載します。ご了承ください。
それでは、検索ボタン押下処理のソースリストを掲載します。

--【プログラムソースリスト】------------------------------------------

Imports System.Data.OleDb

Public Class tblYBIdx
  Public Const zakuzyoKubun As Integer = 0
  Public Const yubinBango As Integer = 1
  Public Const todofukenMei As Integer = 2
  Public Const shichosonMei As Integer = 3
  Public Const choikiMei As Integer = 4
End Class

Public Class frmExcelDelete
  Inherits System.Windows.Forms.Form

#Region " Windows フォーム デザイナで生成されたコード "
  '自動生成部分省略
#End Region

  '---------- 検索ボタン押下時の処理 ----------
  Private Sub btnKensaku_Click( _
    ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) _
    Handles btnKensaku.Click

    Dim oConn As New OleDbConnection()
    Dim oCommand As New OleDbCommand()
    Dim oDataAdapter As New OleDbDataAdapter()
    Dim oDataSet As DataSet = New DataSet()
    Dim yubinBangoList As New DataTable()

    Try

      'DB接続文字列の設定
      'プロジェクトファイルホルダの下のbinホルダにExcelファイルを置く
      oConn.ConnectionString = "Provider=Microsoft.Jet.OLEDB.4.0; " + _
      "Data Source=" + Application.StartupPath + "¥郵便番号簿.xls;" + _
      "Extended Properties=""Excel 8.0;HDR=YES;"""

      'コネクションの設定
      oCommand.Connection = oConn

      'SQL文の設定
      oCommand.CommandText = "SELECT * FROM [Sheet1$] " + _
      "WHERE 郵便番号 = @yubinBango " + _
      "AND (削除区分 <> 'd' OR 削除区分 IS NULL)"

      'SELECTコマンドの設定
      oDataAdapter.SelectCommand = oCommand

      'SQL文パラメータの設定
      oCommand.Parameters.Add( _
      New OleDbParameter("@yubinBango", OleDbType.Char, 8))
      oCommand.Parameters("@yubinBango").Value = Me.txtYubinBango.Text

      'データを取得する
      oDataAdapter.Fill(yubinBangoList)

      '取得レコード数のチェック
      If yubinBangoList.Rows.Count = 1 Then
        Me.lblKenmei.Text = _
          CStr(yubinBangoList.Rows(0).Item(tblYBIdx.todofukenMei))
        Me.lblShicyosonMei.Text = _
          CStr(yubinBangoList.Rows(0).Item(tblYBIdx.shichosonMei))
        Me.lblChoMei.Text = _
          CStr(yubinBangoList.Rows(0).Item(tblYBIdx.choikiMei))
        Me.btnSakuzyo.Enabled = True        '削除ボタンの活性化
      ElseIf yubinBangoList.Rows.Count = 0 Then
        '行データがなかった時の処理
        MessageBox.Show("郵便番号簿にデータがありません", "エラー")
        Me.lblKenmei.Text = ""
        Me.lblShicyosonMei.Text = ""
        Me.lblChoMei.Text = ""
        Me.txtYubinBango.Focus()
        Me.btnSakuzyo.Enabled = False        '削除ボタンの不活性化
      Else
        '行データが重複していた時の処理
        MessageBox.Show( _
          "郵便番号簿に同一郵便番号が2行以上あります", "エラー")
        Me.btnSakuzyo.Enabled = False        '削除ボタンの不活性化
      End If

    Catch oExcept As Exception
      '例外が発生した時の処理
      MsgBox(oExcept.ToString, MsgBoxStyle.OKOnly)
      '削除ボタンの不活性化
      Me.btnSakuzyo.Enabled = False

    End Try

  End Sub

  '---------- 削除ボタン押下時の処理 ----------
  Private Sub btnSakuzyo_Click( _
    ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) _
    Handles btnSakuzyo.Click

    '---------- Excelシートの1行を論理的に削除する ----------
'次号に掲載します

  End Sub

End Class

----------------------------------------------------------------------
            ■■ 次号予告 第18号(11月24日頃発行予定) ■■

1. VB.NETワンポイント
2. ADO.NET:Excelファイルの論理的な削除処理 2

======================================================================
VB.NET データベースプログラミング奮闘記
          http://park5.wakwak.com/‾weblab/
----------------------------------------------------------------------
このメールマガジン(マガジンID: 0000128094)は、
インターネットの本屋さん『まぐまぐ』から配信されています。
  http://www.mag2.com/

【購読中止の方法】購読の中止は次のホームページからお願い致します。
  http://park5.wakwak.com/‾weblab/
  http://www.mag2.com/m/0000128094.htm
----------------------------------------------------------------------
このメールマガジン及び、「すぐ使えるADO.NET」ホームページで公開してい
るソースプログラム・データの利用により生じた損害等については、発行者は
一切責任を負いません。
ソースプログラムの再利用は自由です。著作権は発行者が所有します。
このメールマガジン及び、「すぐ使えるADO.NET」ホームページに掲載されて
いる会社名・製品名等は、各社の登録商標または商標です。
======================================================================

Copyright© すぐ使えるADO.NET. All rights reserved.